見地に行きましたら車では無く電車が一番私は良いと思います。
土地勘があるならまだしも車で迎えに来られて電車と徒歩でいいですなんてのは言いにくいので一人で見たいのが本音ですが勝手には見れないため不動産会社の力を使わないといけません。良かれと思ってやお持て成しで車かもしれませんがこれだけは言えます車で快適に行くのではなく体感することが重要です。
私は東京や関東と土地勘があり全国的にはそれなりに知名度があるところには足を運びましたのですがディープな部分は地元のひとしかわかりません。東京出身でも東京の観光地に足を運んだことのない方は結構いらっしゃるものです。いつでも行けるのでがいつまでも行かないようなです。
最寄りの沿線の情報も重要です。
私見ですが私の地元練馬区では電車が5線通っております。
東武東上線・有楽町線・西武池袋線・西武新宿線・都営大江戸線(12号線)です。
知らない人はどれでもあまり変わらないと思われるかもしれませんが
まず練馬区は板橋区から派生した23番目の区になり人口は約75万人(2023年6月)で2位で面積は約48万平方キロメートルで23区中5位です。
緑が多く公園がかなりあり野菜の無人販売も未だにあり大泉には小泉牧場がありるるぶ練馬なんて雑誌もある位です。
便利なのは大江戸線・有楽町線ではないでしょうか
西武新宿線は西武新宿が終点で使いにくく高田馬場乗り換えがあります。
西武池袋線・東武東上線は池袋止まりで乗り換え
西武線は球団や球場があるので小さい頃は西武が優勝すると賑やかだった気がします。
練馬駅はお店も充実して飲食は便利だと思っていました。
ところが年齢を重ねるにつれ練馬区全域に近いくらい動いて見たことがありましたが初めて高円寺にバスで行きましたところもっと街が大きいことに気づきました。
JRの強さはピカイチです。練馬区の私鉄はJRと比べて規模が小さいことに初めて気づき明日。東京メトロ(旧営団)沿いは比較的街はJR比べますとやはり開発が小さいですし都営線も光が丘は特別ですが有名な駅以外はそんなに利便性が良いとは言えません。未だに風キリ音なのかレールかがとても煩いです。。
地元はこのようにわかりますが実際沿線に乗ったり休日の動きを見ますと人気やお洒落な人が多いのかがわかりますのと駅をおりることにより雰囲気がわかります。
お世辞にも良くない地域なんてのもすぐわかります。
練馬区は繁華街が少ないためと若干利便性が悪いとも思いますがアクセスはいいので住みやすいです。
不動産投資からの観点から行きますとギリギリの地域です。
個人的には練馬駅までが限界でローカル線では地元の人か知らない人以外あまり人気が無いのではとも思います。ファミリーは相当多いと思いますし小さいころ畑だった場所が殆どマンションになったため人口を受け入れるポテンシャルは23区1位と思っております。
ただワンルームマンションの金融機関からの評価は弱く好んで融資を出したい地域では無さそうです。
大泉学園でも石神井公園、中村橋、桜台、江古田、東武練馬、平和台、氷川台、小竹向原な投資用マンションが無いわけではありません。
汚い街並みでもないですし住みやすいと個人的には思っておりますが評価は自分では無く金融機関ですので。。。
駅から降りて物件までの道のりを見てみますとわかりやすいとか明るいとかは重要な項目です。
物件の第一印象もあるでしょう。
エントランスの状況
ゴミ箱の状況
掲示板の状況
廊下の状況
薄暗いのか汚いのか道が狭いとか自分が住む気持ちになったらという視点がわかりやすいですのと一般的にどんな設備が欲しいかわからなければネットで見てみた方が一般的にはに近いでしょう。
見た目雰囲気の次は
お部屋ですね。区分マンションですと入居中のため見ることが出来ないケースが多いですので写真の雰囲気で確認できるときはします。もし見れましたら見てみますと中は新しければ新鮮で雰囲気も設備も問題なく快適に見えます。これはよっぽどでない限り立地がどこでも内装の設備は大体一緒です。
驚くのは中古の築古ですが築年数相応の物件は多いですが内装をきちんとやり直している物件はなかなか綺麗で目を見張るものがある位できはいいです。
注意する点はお金をかければどんな物件でも良くすることができます。
その際には費用対効果が収益率を考えるポイントです。
エアコンを自宅でしたら20万円かける可能性はありますが貸す用で20万円かけましてどう回収するかですが安いものを使ってもらうのではなく費用と家賃のバランスを考えないといけません。
壊れやすいのはエアコンと給湯器位であとは洗面台やキッチンは結構ギリギリまで使用される方は多いですが空室であればこれを機に変えると印象はかなり違ったりしますのと設備は9年~15年位で交換時期が大体来てますので修理や修繕の目安にしておけば設備の計画がきちんとかけられます。
コメント