〜“売れない・貸せない”エリアでも収益化できる5つの視点〜

■ はじめに
「人口が減っているエリアで不動産投資は危険ですか?」
不動産投資の相談窓口には、地方物件に興味を持つ投資家からこのような質問が頻繁に寄せられます。
結論から言えば、人口減少エリアでも、戦略次第で十分に収益を上げることは可能です。実際に、我々の相談事例でも「大都市よりも手堅く儲かっている地方物件オーナー」は少なくありません。
この記事では、「人口が減っている=儲からない」という思い込みを払拭し、勝てる投資戦略の立て方を5つの視点から解説します。
■ なぜ“人口減少エリア=不利”と言われるのか?
不動産投資において「人口=賃貸需要」と考えられているため、人口減少=空室リスク増大というイメージが根強くあります。
特に以下のようなリスクが懸念されます。
• 空室が埋まりにくい(需要減)
• 家賃が下落しやすい(競争激化)
• 売却時に買い手がつきにくい(出口リスク)
• 周辺施設の閉鎖(利便性低下)
しかしこれは一面的な見方です。地方や人口減少エリアには「競合が少ない」「地元密着型の需要が安定している」など大都市とは異なる魅力や強みもあります。
■ 勝てる!人口減少エリアの不動産戦略【5つの視点】
1. ■ピンポイントで“需要の核”を見抜け
人口は減っていても、地域内で人口が集中しているスポットは存在します。
例:市役所・駅周辺・病院・大学・大手工場・物流拠点 など
例えば、山形県のある町では全体の人口は減っていても、駅徒歩圏内に住む単身世帯や高齢者の需要が安定していました。
戦略ポイント
→ 「市全体」でなく「町単位」「駅半径1km圏」などミクロ視点で需要を見極めること。
2. ■地元ニーズに特化した物件を用意する
地方では大都市のように「駅近ワンルームでOK」という単純な構図は通用しません。
• 高齢者:バリアフリー、1階限定、スーパー徒歩5分圏
• ファミリー層:駐車場2台、収納多め、ペット可
• 単身者:家具付き、光熱費込み、短期契約可
このように、エリア独自のライフスタイルや要望に応えることで長期入居が得られます。
戦略ポイント
→ ポータルサイトのレビューや地元不動産店へのヒアリングでニーズを把握。
3. ■他物件と差別化できる「付加価値」を持たせる
人口が減っているエリアでは、“選ばれる理由”を明確にすることが空室対策の鍵です。
例えば…
• 家賃はそのままでWi-Fi無料導入
• コインランドリーや宅配ボックスの設置
• 外観・内装をリノベして「映える部屋」に
• 初期費用0円キャンペーンで問い合わせ増加
特に20〜40代の入居者は「見た目」と「利便性」に敏感。
多少古い物件でも、“今風”にアップデートすればしっかり戦えます。
戦略ポイント
→ 小規模投資でリターンを最大化する「低コストリフォーム」が有効。
4. ■出口戦略は「売る」より「回す・任せる」
人口減少地域では、将来の売却(出口)が難しいことがネックです。
しかし近年は以下のような選択肢が登場しています。
• 地元企業に長期賃貸(借上げ)
• 民泊・簡易宿泊への転用
• 高齢者向けグループホーム化
• 地元管理会社に一括委託して安定運用
必ずしも「売って終わる」ことが正解ではありません。保有してキャッシュフローを生み出し続ける運用がむしろ得策な場合もあります。
戦略ポイント
→ 「出口」より「運用の継続性」にフォーカスした資金計画を立てる。
5. ■地元との“協力関係”をつくる
地方での成功は、“地元との連携”にかかっていると言っても過言ではありません。
• 信頼できる管理会社
• 空き家対策を推進する市町村
• 地元金融機関(信用金庫など)
彼らとの関係を構築することで、空室時の募集力・改修費用の補助・融資面での優遇など、思わぬ形で追い風が得られます。
戦略ポイント
→ 自治体の空き家活用制度や補助金制度も積極的にチェックする。
■ 実例紹介:人口3万人の町で成功した投資家の声
事例:秋田県・40代男性投資家
• 中古戸建(空き家)購入:280万円
• リフォーム費用:約150万円(DIY一部含む)
• 月額家賃:4.8万円(築45年/単身女性が5年入居中)
「最初は“売れない物件を買ってしまった”と思いましたが、ニーズに合う内装に変えたところ、地元の保育士さんがすぐに入居してくれました。今は安定収入源になっています。」
■ まとめ:人口減少地域でも勝てる!5つの戦略を活かそう
人口減少でも、ミクロ視点で需要を見抜けば投資は成り立つ
地元の生活ニーズに応える“カスタマイズ物件”が強い
物件の差別化と出口戦略を工夫すれば安定収益が可能
成功の鍵は「現場を知ること」と「地元との連携」
■ 無料相談受付中!
「このエリアで本当に投資して大丈夫?」「空室リスクが心配…」という方へ。
不動産投資のプロがエリア診断・物件チェック・出口戦略まで無料でサポートいたします。

不動産業界に25年以上在籍。多くの不動産投資の問題を解決してきた、猫と温泉をこよなく愛する東京在住47歳。